お月見絵てぬぐい

こんちには!東京店のあんずあんみつです(^^)ノ

季節の変わり目、涼しいを通り越して寒い!という日もありましたが、皆さま風邪などひかれていないでしょうか。

今月の27日の日曜日は中秋の名月、十五夜ですね。
というわけで、秋のお月見柄絵てぬぐいをご紹介致します。

絵てぬぐい 桔梗に月明り 秋の月明かり 月光の夢 月下の力 月兎の夢 てぬぐい うさぎまんじゅう
左から「桔梗に月明かり」¥1,200+税、「秋の月明り」「月光の夢」「月下の力」「月兎の夢」¥1,000+税

お月見と言えばススキ、月見団子、そしてうさぎ!
上記5枚の内4枚にはうさぎの姿が描かれています。
絵てぬぐい 月兎の夢 桔梗に月明り 月光の夢 月下の力 てぬぐい うさぎまんじゅう
左から2番目の「桔梗に月明かり」のうさぎは右下の端っこにちょこんと小さく描かれているので、広げて初めて気づくお客様もいらっしゃいますね。

どれも秋柄らしい色味で、幻想的で素敵なのですが、中でも私は今年の新柄の「月兎の夢」が気に入っています。
絵てぬぐい 月兎の夢
うさぎのお顔も可愛いですし、背景の淡いピンクから青に変わっていくグラデーションが優しい色味で見ていて和みます。おすすめです(*^^*)♪

ちなみに後ろにひいているのはてぬぐい「うさぎまんじゅう/ピンクベージュ」¥800+税。お団子ではなくおまんじゅうです(笑)

 

調べてみると、今年は27日ですが毎年十五夜の日付けは違うとのこと。
しかも27日、実は微妙に満月ではない模様…!翌日の28日が満月らしく、1日分欠けている状態みたいですね。

毎年お月見らしいイベントなど催した事のない私ですが、今年は晴れたら夜空を見上げて-1日分の満月をじっくり見てみたいと思います。

 

皆様も濱文様の絵てぬぐいで、風流なお月見気分を屋内でも楽しんでみてはいかがでしょうか。

ご来店をお待ちしております(^^)ノシ


可愛いコロコロしたお寿司♪

こんにちは!
新京極店レッドです(*^^)v
暑~~い日が続いておりますが、
体調崩されたりしていませんか。
暑さで食欲がなくなったりしますが、
しっかり食べて暑さに負けないよう
パワーつけてくださいね~~ヽ(^。^)ノ

さてさて。
じっとりと暑い京都から皆様におススメさせていただきたい
商品が登場いたしました!!

「コロコロ手まり寿司」
です!!

003

てぬぐい「コロコロ手まり寿司」1,000円+税

てぬぐいはんかち「コロコロ手まり寿司」500円+税

舞妓さんが大きな口を開けたりせず、
一口で上品にいただけるように作られた
見た目も可愛い「手まり寿司」。

002

そんな手まり寿司のてぬぐいが
濱文様 新京極店限定柄として登場です(*^^)v
コロコロと丸くて可愛い手まり寿司柄は
新京極店でしか手に入らない柄なので、
京都においでの際はぜひ!!!
濱文様新京極店にお越しいただき、
お手にとって見てくださいね♪
他にも様々な絵てぬぐいや雑貨等も取り揃えております。
濱文様新京極店にお立ち寄りいただけますことを心よりお待ちしております( *´艸`)


夏だ!祭りだ!!風呂敷バッグだ!!!

拝啓―日頃より濱文様をご愛顧下さっているお客様方へ―

暦の上では立秋でございますが、まだまだ残暑が続いております。
猛暑は時折息を吹き返したかのようにやって来ますね。
少し涼しい日がありますとつい油断をしてしまいますが、皆様お体をご自愛なさっておりますでしょうか。

申し遅れました、私大宮店スタッフの“千”でございます。

埼玉県も7月に入った頃より、各地で花火大会や祭りが開催されており、お祭りシーズンも佳境に入っています。
大宮駅もたくさんの浴衣を着た方、お祭りへ向かう方々が通り、当店にも足を止めて下さります。

当店では、お祭りシーズンもあって浴衣を意識されていらっしゃる方の目に留まるのがこちら、

P1040021

風呂敷バッグでございます。

上の写真は、FUROSHIKIクロス『レーシー』(¥1,944(税込))と、竹ハンドル(¥756(税込))
を使用して作りました。

風呂敷のみで作ると

P1040022

このようになります。
上のバッグは、中布『四つ菱』(¥1080(税込))で作りました。

風呂敷バッグは、お祭りシーズンに限らず日常でも大活躍します。
バッグの中を整理したい時にバッグインバッグとして、お出掛け先でお荷物が増えたりまとめたりしたい時に・・・
また、風呂敷を結んで作っているだけなので、使い終わったらほどいて折りたたんでコンパクトに。

弊社のネットショッピングでも他の柄をご覧頂けますが、大宮へお越しの際は、是非とも濱文様ecute大宮店へお立ち寄り下さい。
ご希望あらば風呂敷バッグの作り方もレクチャー致しますので、スタッフ一同お待ちしております。

それでは最後となりますが、今後とも濱文様を宜しくお願い致します。

かしこ

大宮店スタッフ 千 より